伊豆国韮山江川家文書
egawa
江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/08.(S1871~2167)
江川家文書(2)/古文書(2)/03.S
08.(S1871~2167)
東京御差立御用金宰領出役雑用仕上突合書類綴
(明治4年)3月、(明治5年)5月7日(干支)辛未、壬申
1871-05
(韮山県仕丁)渡辺清次郎、日吉半三郎
綴(袋共)
堅帳1通「出役雑用仕上書付覚」(渡辺清次郎・日吉半三郎代印より元韮山御庁、壬申5月7日付)、横小半1冊「人足賃渡帳」(韮山県仕丁渡辺清次郎・日吉半三郎、辛未3月付)、堅帳1冊「旅籠渡帳」(同上)、他に金銭受取手形3枚・袋1ツ
1
egawa/S01992-005
43972
階層Sは書庫書棚を示している
財団法人江川文庫
静岡県教育委員会文化課編『静岡県文化財調査報告書 第59集 江川文庫古文書史料調査報告書二―古文書(二)』(静岡県教育委員会、2007年3月)
史料群概要
当館では閲覧できません