伊豆国韮山江川家文書
egawa
江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650)
江川家文書(2)/古文書(2)/03.S
10.(S2437~2650)
武州奈良橋村本山修験五人組帳名前除願之儀ニ付伺書(近来寺格相進候に付)
慶応1年4月
1865-05
江川太郎左衛門(印)
江川印抹消、付札剥離、割印のみあり。奈良橋村本山修験大徳院教須父、嘉永7年中聖護院言より永代法類準年行事職にあり、去子年中頭小田原宿玉瀧坊触頭御府内大久保町大聖院より近来寺格相進候上は村方五人組帳名前相除可申旨談有之に付
1
egawa/S02479
44793
階層Sは書庫書棚を示している 紙焼請求番号0907(紙焼№510) マイクロリール№68
財団法人江川文庫
静岡県教育委員会文化課編『静岡県文化財調査報告書 第59集 江川文庫古文書史料調査報告書二―古文書(二)』(静岡県教育委員会、2007年3月)
史料群概要
画像有