伊豆国韮山江川家文書
egawa
江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥)
江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q
003.Q003(箪笥)
三島御役所演説書(浦役人山守御給扶持・宿場渡米、山木韮山御林外に付)
(宝暦9年)4月
1759-05
伊奈半左衛門田中仲太(印)
江川太郎左衛門様御手代安井平治兵衛殿、飯田恵七郎殿
竪冊(袋共)、29.0×18.2、(袋)32.6×23.3
egawa/Q00003-0020~0024は袋一括、(袋)「明治十二年五月調 江川家要用書物 旧御林帳并三島代官演説書在中」、(袋)『第八号』、(表紙)『六十九番』、(表紙貼紙)「伊奈半左衛門殿」
1冊(21丁)
egawa/Q00003-020
39473
階層Qは九畳の間を示している
財団法人江川文庫
静岡県教育委員会編『静岡県文化財調査報告書 第63集 江川文庫古文書資料調査報告書六―古文書(五)―』(静岡県教育委員会、2012年3月)
史料群概要
画像有