伊豆国韮山江川家文書
egawa
江川家文書(8)/02.器物/01.武器庫/07.その他
江川家文書(8)/02.器物
01.武器庫
07.その他
小箪笥のうち下段抽斗 小物
19~20世紀
1801
尺溝定規:最長31.0。定規:30.6。竹棒:大22.6、小16.2。錐:長24.5。匙:大 長18.8、小 長9.2。皿:径10.2。乳鉢棒:長10.3 最大径2.1。ブラシ:長19.6。眼鏡:幅10.0、高5.9、径4.2。扇面:高17.8。雲母紙片:27.8×7.0
竹製・銅製ほか。尺溝定規2、尺定規1、竹棒2、錐1、金属匙2、磁器製小皿1、ガラス製乳鉢棒1、竹製柄付ブラシ1、ケース付鼈甲製眼鏡1、布製小物入1、扇面(骨無)1、雲母紙片1、銅銭1。扇面款記「朱騎傳紅燭/火随黄道見/烟□白楡新/天厨賜近臣/嘉慶二十一年二月/古藍陶粟橋」印章「粟橋」朱文方印、銅銭「文久永寶」、尺溝定規裏面「安政五午歳代 安政四丁午三月十三日」「英武」。匙は、薬調合用か。
16
egawa/B00051-003
05116
収納:051.段ボール箱
財団法人江川文庫
静岡県教育委員会文化課編『静岡県文化財調査報告書 第65集 江川文庫古文書史料調査報告書八―補遺編―』(静岡県教育委員会、2013年3月)
史料群概要
当館では閲覧できません