検索結果一覧

1316件ヒットしました ( 1051 - 1100 / 1316 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1051 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(金10両拝借) // 享和1年3月 // 西脇新三郎(印) // 森田永四郎 // egawa/X00012-003-020-006-003-001-001 // 当館では閲覧できません
1052 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (浦役勤難渋に付15両拝借金願書) // (享和1年)1月(干支)酉 // 西脇新三郎(印) // // egawa/X00012-003-020-006-003-001-002 // 当館では閲覧できません
1053 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (書状、天城敷金年季明等に付) // (享和1年)2月1日 // 森田永四郎 // 且那様 // egawa/X00012-003-020-006-003-001-003 // 当館では閲覧できません
1054 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (金15両拝借願書) // (享和1年)1月(干支)酉 // 西脇新三郎(印) // // egawa/X00012-003-020-006-003-001-004 // 当館では閲覧できません
1055 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(金1両拝借) // (享和3年)6月15日(干支)亥 // 西脇新三郎(印) // 森田永四郎 // egawa/X00012-003-020-006-003-002 // 当館では閲覧できません
1056 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(金3両拝借) // (寛政12年)閏4月(19日)(干支)申 // 西脇新三郎(印) // 岡野善左衛門 // egawa/X00012-003-020-006-003-003 // 当館では閲覧できません
1057 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(出府雑用金2両請取) // (享和3年)1月19日(干支)亥 // 西脇新三郎(印) // 森田永四郎 // egawa/X00012-003-020-006-003-004 // 当館では閲覧できません
1058 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(金3両拝借) // 文化10年5月 // 西脇新三郎(印) // 森田永四郎、逸見八助、山田三内 // egawa/X00012-003-020-006-003-005 // 当館では閲覧できません
1059 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(金2両拝借) // 寛政4年3月(干支)子 // 西脇新三郎(印) // 飯田縫殿蔵、森庄兵衛 // egawa/X00012-003-020-006-003-006 // 当館では閲覧できません
1060 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(西脇新三郎拝借金1両2分請取) // (享和3年)閏9月20日 // 森田永四郎(印) // // egawa/X00012-003-020-006-003-007 // 当館では閲覧できません
1061 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(西脇新三郎給金のうちより同人母願に付金2両借用請取) // (享和3年)6月3日(干支)亥 // 西脇新三郎親類代佐藤新八郎(印) // 望月鴻助、森田永四郎 // egawa/X00012-003-020-006-003-008 // 当館では閲覧できません
1062 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(寛政4年より文化元年までの拝借金書上) // 文政1年6月9日 // 西脇新三郎(印) // 森田永四郎、山田三内 // egawa/X00012-003-020-007 // 当館では閲覧できません
1063 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 返納金請取帳(西脇新三郎拝借金) // // (森田永四郎、逸見八助) // // egawa/X00012-003-020-008 // 当館では閲覧できません
1064 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (片岡伴六郎、西脇新三郎拝借金書上) // // // // egawa/X00012-003-020-009 // 当館では閲覧できません
1065 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 西脇新三郎御給金其外渡方取調書(浦役勤、暮方困窮に付) // 文政1年6月18日 // // // egawa/X00012-003-020-010 // 当館では閲覧できません
1066 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(拝借金返納并以後願ヶ間敷儀を仕るまじき旨) // 文政3年11月 // 浦役人西脇新三郎(印) // 韮山御屋敷市川八郎太夫 // egawa/X00012-003-020-011 // 当館では閲覧できません
1067 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(拝借金返納并以後願ヶ間敷儀を仕るまじき旨、下書) // 文政3年11月 // 浦役人西脇新三郎(印) // 韮山御屋敷市川八郎太夫 // egawa/X00012-003-020-012 // 当館では閲覧できません
1068 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(拝借金返納并以後願がましき儀を仕るまじき旨) // 文政3年12月6日 // 浦役人西脇新三郎(印) // 韮山御屋敷市川八郎太夫 // egawa/X00012-003-020-013-001 // 当館では閲覧できません
1069 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (書状、私先年より拝借金返納のことに付) // 12月6日 // 西脇新三郎 // 市川八郎太夫 // egawa/X00012-003-020-013-002 // 当館では閲覧できません
1070 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 乍恐以書附を奉願上候(原宿内地先河原開発之儀に付江戸御奉行所江願) // 安政4年10月 // 御支配所原宿東組百性平四郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-021-001 // 当館では閲覧できません
1071 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 掘割積立帳 // 文久2年1月   // 願人原宿百姓平四郎(印)、西船津村元右衛門(印) // // egawa/X00012-003-021-002 // 当館では閲覧できません
1072 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 乍恐以書付御願奉申上候(大埋樋新規堀割之儀明後八日迄皆出来相来候儀に付) // 慶応2年7月6日 // 西船津村名主友右衛門(元ヵ)代兼原宿百姓平四郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-021-003 // 当館では閲覧できません
1073 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (広沼堀割絵図) // // // // egawa/X00012-003-021-004 // 当館では閲覧できません
1074 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (包紙「矢田部盛治より地持共江懸り候三嶋大社旧領社家村字祇園原畑地田成入用割合方利解願内済一件 辛未七月」) // (明治4年7月) // // // egawa/X00012-003-022-001 // 当館では閲覧できません
1075 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 社家村開発入用返済方済口証文(奉差上済口証文之事) // 明治4年5月 // 当御管轄町豆州賀茂郡社家村百姓代西井幸七(印)外5名 // 韮山縣御役所 // egawa/X00012-003-022-002 // 当館では閲覧できません
1076 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 以書付奉願上候(祇園原畑地田成墾開致候ハヽ村多免にも相成可申に付願) // 明治4年5月 // 矢田部盛治(印) // 韮山縣御庁 // egawa/X00012-003-022-003 // 当館では閲覧できません
1077 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(辰年より祇園原普請諸入用皆済掛り金808両余外書上) // (明治4年)5月(干支)未 // 矢田部盛治 // // egawa/X00012-003-022-004 // 当館では閲覧できません
1078 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 以書付奉願上候(祇園原一条御理解被仰聞度願) // (明治4年)7月24日(干支)辛未 // 三嶋大社神主矢田部盛治(印) // 韮山縣御庁 // egawa/X00012-003-022-005 // 当館では閲覧できません
1079 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (包紙「見合 玉沢妙法華寺施行地徳米勘定之儀ニ付谷田村小前百弐拾弐人惣代鈴木伝蔵外三人より同村副戸長を取締之事 御懸り願出候一件」) // 明治9年2月 // // // egawa/X00012-003-023-001 // 当館では閲覧できません
1080 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 願書御下ヶ願(玉沢妙法華寺施行地徳米勘定之儀) // 明治9年3月3日 // 御管下君沢郡谷田村小前百廿弐人惣代吉田仁兵衛(印)外4名 // 足利県令柏木忠俊殿 // egawa/X00012-003-023-002 // 当館では閲覧できません
1081 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 御尋に付以書付奉申上候(玉沢妙法華寺施行地徳米勘定之儀) // 明治9年2月29日 // 三島宿渡辺藤助(印)外1名 // 足柄県韮山御出張所 // egawa/X00012-003-023-003 // 当館では閲覧できません
1082 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (包紙「上船原村小前四拾三人惣代・中原善蔵外三人より戸長熊野彦次郎へ懸り村受公有地之儀に付理解願」) // 9月5日 // // // egawa/X00012-003-024-001 // 当館では閲覧できません
1083 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (村受公有地券状之書儀に付返答) // 9月5日 // 足柄県韮山支庁(印) // 上船原村戸長熊野彦次郎 // egawa/X00012-003-024-002 // 当館では閲覧できません
1084 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 乍恐以書付奉願上候(当村受山林地券村受公有地に願) // 明治7年9月5日 // 中原善蔵(印)外3名 // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/X00012-003-024-003 // 当館では閲覧できません
1085 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 示談之上御吟味下願(村受公有地に付御糺し之事) // 明治7年9月15日 // 豆州田方郡上船原村小前四拾三人代理中原善蔵(印)外10人 // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/X00012-003-024-004 // 当館では閲覧できません
1086 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 御日延願(小前之者より熊野彦次郎江相縣リ地所之儀に付出願致し候事) // 明治7年9月9日 // 伊豆国田方郡上船原村戸長熊野彦次郎、代兼副戸長和田弥平(印)外1名 // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/X00012-003-024-005 // 当館では閲覧できません
1087 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 地券証持主名前替願(熊野彦次郎持分自今村持に券証御認メ替候願) // 明治7年9月15日 // 豆州田方郡上船原村副戸長和田弥平(印)外2名 // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/X00012-003-024-006 // 当館では閲覧できません
1088 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (断簡、「見合書物」) // // // // egawa/X00012-003-025 // 当館では閲覧できません
1089 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // (包紙「諸払方証文」) // 4月(干支)辰 // // // egawa/X00012-003-026-001 // 当館では閲覧できません
1090 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 奉請取拝借金証文之事(原宿大塚町類焼に付) // 寛政8年9月22日 // 駿州駿東郡原宿類焼人惣代助次郎(印)外6名 // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-002 // 当館では閲覧できません
1091 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(桧板2枚代金等金子請取証文) // 5月3日(干支)辰 // 山木村大工又四郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-003 // 当館では閲覧できません
1092 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(和田庄左衛門入牢入用請取証文) // 7月(干支)卯 // 郡中惣代賄人豆州田方郡今谷村茂右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-004 // 当館では閲覧できません
1093 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 請取申駄賃木銭之事(御林見廻入用請取証文) // 寛政8年8月 // 冨士山御林守上役山地勇助(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-005 // 当館では閲覧できません
1094 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 奉請取御金証文之事(金盆代金請取証文) // 寛政8年9月 // 豆州賀茂郡長津呂村名主茂平治(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-006 // 当館では閲覧できません
1095 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(甘蔗代金請取証文) // 寛政8年5月11日 // 今泉村又左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-007 // 当館では閲覧できません
1096 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 覚(御用金請取証文) // 寛政8年4月24日 // 和泉屋与右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-008 // 当館では閲覧できません
1097 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 奉請取御金之事(甘蔗代金等請取証文) // 寛政8年8月 // 駿州富士郡吉原宿年寄清兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-009 // 当館では閲覧できません
1098 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 奉請取御運賃之事(御年貢米籾等運賃代請取証文外) // 寛政8年7月 // 駿州冨士郡田子村助左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-010 // 当館では閲覧できません
1099 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 御用金請取証文之事 // 寛政8年5月26日 // 北江間村名主庄助(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-011 // 当館では閲覧できません
1100 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/03.(X12-3) // 請取申駄賃木銭之事(御林見廻り入用請取証文) // 寛政8年4月 // 山地勇助(印) // 韮山御役所 // egawa/X00012-003-026-012 // 当館では閲覧できません