検索結果一覧
346件ヒットしました ( 301 - 346 / 346 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
301 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/08.短冊および懐紙 // 和歌色紙 「うつふして」 // (江戸後期) // // // egawa/00466書画 // 当館では閲覧できません |
302 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/08.短冊および懐紙 // 夢窓疎石和歌 「我法は」 // (鎌倉) // 夢窓疎石 // // egawa/00513書画 // 当館では閲覧できません |
303 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/08.短冊および懐紙 // 和歌懐紙 「蟲聲悲といふ心をよみ侍ける 様々の」 // (江戸) // // // egawa/00510-001書画 // 当館では閲覧できません |
304 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/08.短冊および懐紙 // 和歌懐紙二首 「題しらす」 / 「はるかなる」、 「山里ハ」 // (江戸) // // // egawa/00510-002書画 // 当館では閲覧できません |
305 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/08.短冊および懐紙 // 和歌懐紙 「日中契恋 誠にや」 // (江戸) // // // egawa/00511-001書画 // 当館では閲覧できません |
306 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/08.短冊および懐紙 // 和歌懐紙 「海邊月 なかめやる」 // (江戸) // // // egawa/00511-002書画 // 当館では閲覧できません |
307 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/08.短冊および懐紙 // 和歌懐紙 「来不留恋 立かへる」 // // // // egawa/00511-003書画 // 当館では閲覧できません |
308 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 多賀城碑拓本断片 「多賀城 去京一千五百里」 // (明治) // // // egawa/00153書画 // 当館では閲覧できません |
309 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 上野国多胡拓本 「弁官符上野国」 // (明治) // // // egawa/00339書画 // 当館では閲覧できません |
310 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 潮州昌黎伯韓文公廟碑拓本 「匹夫而為百世師」 // 元祐7年3月 // 蘇軾 // // egawa/00434書画 // 当館では閲覧できません |
311 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 恩榮黌聯碑拓本2枚 「百尺樓臺瞻紫気」、 「一時簪冕属高風」 // // 王世芳 // // egawa/00341書画 // 当館では閲覧できません |
312 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 楠公忠節碑拓本 「忠孝著乎天下日月麗」 // (明治) // 朱舜水撰文 // // egawa/00340書画 // 当館では閲覧できません |
313 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 渡辺崋山碑拓本 // 明治23年10月 // 川田剛撰文、 長光書、 三條實美篆額 // // egawa/00401書画 // 当館では閲覧できません |
314 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 木戸孝允墓石拓本 「追懐往事盛無窮」 // 明治42年11月 // // // egawa/00479書画 // 当館では閲覧できません |
315 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 春畝伊藤公遺詩碑陰記拓本 「中井慈眼翁夙尽力」 // 明治42年11月 // 三島毅撰、 矢土勝之書 // // egawa/00478書画 // 当館では閲覧できません |
316 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/09.拓本 // 反射鑪碑拓本 「反射鑪何溶銅鐵鋳大砲也」 // 明治44年7月 // 三島毅撰文 野村素介書 // // egawa/00052書画 // 当館では閲覧できません |
317 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 筒井肥前守読聞候書付ノ趣ニ付申上候書付写 // 嘉永6年9月 // 江川英龍(坦庵) // // egawa/00047-008書画 // 画像有 |
318 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 銃創瑣言 全 // 嘉永7年8月 // 江川英龍(坦庵)序・大槻俊斎 // // egawa/00047-000書画 // 画像有 |
319 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 銃創瑣言由来 // 嘉永7年8月 // 江川英龍(坦庵)識 // // egawa/00047-003書画 // 画像有 |
320 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 外洋事情書 // (幕末)3月22日 // 渡辺崋山 // // egawa/00033書画 // 画像有 |
321 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 渡辺崋山書牘 // 天保8年10月29日 // 渡辺崋山 // // egawa/00023書画 // 画像有 |
322 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 八丈島・青ヶ嶋外嶋方御条目(先触他) // 天保11年11月16日 // 老中土井大炊、脇坂中務、太田備後、水野越前 // // egawa/00079書画 // 画像有 |
323 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 相模・伊豆・安房・上総諸国海岸巡視先触 (天保十己亥年) // 天保10年正月8日 // 松岡正平他 // // egawa/00014書画 // 画像有 |
324 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 亜墨利加船為乗戻候様書状 // (幕末) // // // egawa/00047-009書画 // 画像有 |
325 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 高島秋帆書牘 // (幕末)11月27日 // 高島秋帆 // // egawa/00006書画 // 画像有 |
326 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 阿部正弘書牘 // 安政2年正月23日 // 阿部正弘 // // egawa/00024書画 // 画像有 |
327 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 阿部正弘和歌書 「空蝉はかぎりこそあれ」 // 安政2年正月 // 阿部正弘 // // egawa/00031書画 // 画像有 |
328 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 鍋島閑叟書牘 // (1)臘月23日(2)林鐘5日(6月5日)(3)小春初8(4)-(5)2月13日 // 鍋島斉正 // // egawa/00026書画 // 画像有 |
329 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 佐久間象山書牘 // 天保13年12月 // 佐久間象山 // // egawa/00022書画 // 画像有 |
330 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 水府景山公書牘 // 2月2日/正月9【29ヵ】日 // 徳川斉昭 // // egawa/00007書画 // 画像有 |
331 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 藤田東湖書牘 // 安政2年3月14日 // 藤田東湖 // // egawa/00025書画 // 画像有 |
332 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 幕府代官兼砲術師範 坦庵江川英龍略伝 // (幕末)乙卯初冬 // // // egawa/00482書画 // 画像有 |
333 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 御塾簿・通塾名簿・先人遺墨 // 嘉永6年9月15日 // // // egawa/00035書画 // 画像有 |
334 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 紙幟 「世直江川大明神」 // (江戸時代) // 当郡氏子 // // egawa/00032書画 // 画像有 |
335 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 坦庵先生追善 銃陳調練之記 // 安政3年9月14日 // 松平近直 // // egawa/00053書画 // 画像有 |
336 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 坦庵先生追善 角二發打分附 // 安政3年7月16日 // 松平近直 // // egawa/00034書画 // 画像有 |
337 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 妙法蓮華経如来壽量品第十六 // 安政2年 // 江川卓女 // // egawa/00048書画 // 画像有 |
338 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 撰妙法蓮華経 // (江戸時代) // 日瑶 // // egawa/00284書画 // 画像有 |
339 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/04.江川英敏 // 一行書 「四海人民頌太平」 // 安政4年 // 江川英敏 // // egawa/00308書画 // 当館では閲覧できません |
340 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/05.江川英武およびその関係者 // 法語短冊 「七旬又加七心静老身安」 外 // 昭和4年1月1日 // 江川英武 // // egawa/00363書画 // 当館では閲覧できません |
341 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/05.江川英武およびその関係者 // 砲科新論 // 明治41年12月閲 // 大鳥圭介 (如楓) // // egawa/00051-001書画 // 画像有 |
342 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/05.江川英武およびその関係者 // 砲科新論附録 無氣中之部 上 // (幕末~近代) // 大鳥圭介 (如楓) // // egawa/00051-002書画 // 画像有 |
343 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/05.江川英武およびその関係者 // 七言律詩書 「世情之是有異同」 // (近代) // 木戸孝允 // // egawa/00122書画 // 当館では閲覧できません |
344 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/05.江川英武およびその関係者 // 一行書 「伏櫪未忘千里志」 // (大正8年) // 野村素軒 // // egawa/00177書画 // 当館では閲覧できません |
345 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 一行書「山泉賞」 // (江戸後期) // 江川英龍(坦庵) // // egawa/00319書画 // 当館では閲覧できません |
346 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(一)書画/(1)書籍/01.江川英龍およびその関係者 // 一行書「積善家必有餘慶」 // (天保13年) // 江川英龍(坦庵) // // egawa/00236書画 // 当館では閲覧できません |